節約、健康のため毎日仕事にお弁当を持参しています。
でも、職場に電子レンジがないのでいつも冷え切ったお弁当を食べていました。
温かいランチが食べたいなぁと思っていたところ、職場の同僚の数人が
スープジャ―を持参しているではありませんか!
聞いてみると、なかなかの高評価だったので私も購入してみることにしました!
|
1.大きさ
スープジャーには300、350、400、500mlサイズなどがあります。
私は実際に東急ハンズに行き、容量を確認しました。
300mlは少し小さすぎ?500mlはちと大きいかなぁ?と何度もフタを開け閉め
しながら悩みに悩み、その中間の400mlを選ぶことに。
色は赤、青、ピンク、茶、白などがあります。
私は好きな色である白を選ぶことにしました。
いつも3COINS の弁当箱を使っている私には少々値が張る買い物でしたが、
冬に温かいランチを食べたいな~と思っていた私は思い切って購入することにしました。
2.準備は簡単
前日に下ごしらえしておくと、翌日アツアツに温めてジャーに入れるだけでOK!
普通の弁当をこしらえるのとほとんど手間は変わりません。
3.レシピ
私がよく作っているスープジャ―ランチをご紹介します。
●材料
たまねぎ、かぼちゃ、しめじ、にんじんなど好きな野菜適量・・・① ウィンナー 2本 ミニトマト 2個 とろけるチーズ 適量 炊いたご飯 茶碗半分くらい コンソメスープの素 固形半分 塩コショウ 少々
4.作り方
●前日の夜
1.①の材料を適当な大きさに切って鍋で塩コショウとともに炒める。
2.1に水とコンソメスープの素を加え、10分程度煮込んでおきます。(水は少なめ)
※野菜スープを作る要領です。
●当日朝
1.前日に準備しておいた野菜スープをアツアツに温めます。
2.ジャーに3分の1くらいの量のご飯をつめ、その上に野菜スープをかけます。
上にとろけるチーズ、トマトをのせ固くフタをします。
これだけでランチタイムにはトマトチーズリゾットが出来上がっています☆彡
5.まとめ
寒い冬のランチにはスープジャーの温かいランチがサイコーです♪ 自作のスープジャ―ランチは温かいし、体に優しいし、何しろお財布にも優しい( *´艸`)ランチに重宝することまちがいなしです! ヘルシー志向の女子たちに大変おススメです(*´▽`*)
コメント